文字の大きさ
縮小
標準
拡大
文字色・背景色

トップページ > 障害のある方・支援者の方への情報 > 就活セミナー

就活セミナー


 就活セミナーは、「自己理解」や「ビジネスマナー」等をテーマとし、就職活動の準備や“働き続けるために必要なスキル”を身に着けることを目的としたセミナーです。対象者・障害種別ごとに、さまざまな講師をお招きし開催しています。障害のある方は、支援者と一緒にワークを進めていくため、安心してご参加いただけます。
 令和7年度は、以下の3つのコースを開催します。

  •  「自己理解」や「ビジネスマナー」等をテーマとし、就職活動の準備をしながら“働き続けるために必要なスキル”を身につける3~4日間のセミナー(年6回・障害のある方と支援者のペア受講)
  •  実践的な面接対策を行う「模擬面接コース」(年1回・障害のある方と支援者のペア受講)
  •  障害者就労支援の技量向上を図る「支援者向けコース」(年2回・支援者のみ受講)
    ※ 会場参加と併せて後日オンライン配信あり

 

対象者

現在、都内の就労支援機関等に登録し、一般就労を目指している障害のある方
現在、都内の就労支援機関等に在籍し、一般就労を目指している障害のある方を支援をしている支援者

 

令和7年度 スケジュール(年9回)

支援者向けコース【知的】 年1回 【精神・発達】 年1回      … 第2回・第3回

模擬面接コース 【精神・発達】 年1回             … 第1回

3~4日間コース【知的】 年2回 【精神】 年2回 【発達】 年2回 … 第4回~第9回

日程 コース/対象者 会場 講師・チラシ 申込期間

 

6/9(月)

 

模擬面接コース
【精神・発達】 

東京しごとセンター5階セミナー室このリンクは別ウィンドウで開きます

 

講師:茂木 省太 氏

   小谷 彰彦 氏

PDFファイル(660KB)
 

5/12(月)10:00 ~ 5/23(金)17:00

 

精神・発達障害のある方とその支援者のペア

※ 定員:8組16名

 

 

6/30(月)

サンプル動画
(約5分)
このリンクは別ウィンドウで開きます



 

支援者向けコース 【精神・発達】

東京しごとセンター
このリンクは別ウィンドウで開きます

地下講堂

講師:茂木 省太 氏

   小谷 彰彦 氏

PDFファイル(638KB)

※ 令和7年6月チラシ更新

〇 会場

5/12(月)10:00 ~ 5/23(金)17:00

〇 オンライン

5/12(月)10:00 ~3/13(金)17:00

精神・発達障害のある方の支援者

※ 定員:

  会場 … 20名

  オンライン… なし

7/11(金)

サンプル動画
(約5分)
このリンクは別ウィンドウで開きます

支援者向けコース

【知的】

三鷹産業プラザ 703会議室このリンクは別ウィンドウで開きます

 

講師:藤巻 鉄士 氏

PDFファイル(630KB)

※ 令和7年6月チラシ更新

〇 会場

5/12(月)10:00 ~ 5/23(金)17:00

〇 オンライン

5/12(月)10:00 ~3/13(金)17:00

知的障害のある方の支援者

※ 定員:

  会場 … 20名

  オンライン… なし

以降の日程は、3~4日間コースとなります

※6回目以降につきましては、順次更新いたします。

4

7/10(木)

7/17(木)

7/24(木)

7/31(木)

精神障害のある方とその支援者のペア

※ 定員:12組24名

三鷹産業プラザ 7階このリンクは別ウィンドウで開きます  講師:

茂木 省太 氏

小谷 彰彦 氏

PDFファイル(794KB)

6/16(月)10:00 ~ 6/27(金)17:00

  

5

9/5(金)

9/12(金)

9/17(水)

9/26(金)

発達障害のある方とその支援者のペア

※ 定員:12組24名

住友不動産飯田橋駅前ビル10Fこのリンクは別ウィンドウで開きます

講師:

西山 久恵 氏

PDFファイル(866KB)

7/28(月)10:00 ~ 8/8(金)17:00

6

10/16(木)

10/22(水)

10/28(火)

【知的(意欲)】
知的障害のある方とその支援者のペア

※ 定員:12組24名

三鷹産業プラザ 7階 このリンクは別ウィンドウで開きます

705会議室

10/22のみ703会議室

講師:

藤巻 鉄士 氏

PDFファイル(237KB)

9/22(月)10:00 ~ 10/3(金)17:00

 

7

11/7(金)

11/12(水)

11/19(水)

11/26(水)

精神障害のある方とその支援者のペア

※ 定員:12組24名

三鷹産業プラザ 7階このリンクは別ウィンドウで開きます

703会議室

11/12のみ704会議室

講師:

西山 久恵 氏

PDFファイル(1629KB)

10/14(火)10:00~10/24(金)17:00

※ 申し込み方法をご確認ください。

8

12/3(水)

12/8(月)

12/17(水)

12/24(水)

【知的(スキル)】
知的障害のある方とその支援者のペア

※ 定員:12組24名

東京しごとセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます

地下講堂

12/8のみ 5階セミナー室

講師:

小畑 あや 氏

PDFファイル(1675KB)

11/10(月)10:00~11/21(金)17:00

※ 申し込み方法をご確認ください。

9

1月予定

発達障害のある方とその支援者のペア

※ 定員:12組24名

東京しごとセンター 講師:

茂木 省太 氏

小谷 彰彦 氏

 

 

申込方法

(1)(2)いずれか該当する方法でお申し込みください

 

(1)既に電子受付システムへご登録のある就労支援機関様 電子受付システム

 ◇下記より電子受付システム(支援者向け)へアクセスいただき、お申し込みください。

   https://www.sssj.tokyo/mypage/このリンクは別ウィンドウで開きます

 ◆ 操作にあたってご不明な点がある場合は、ログイン後に操作マニュアルをご確認ください

 

(2)ご登録のない就労支援機関様 Googleフォーム

 ◇チラシに記載のフォームまたは、下記よりアクセスいただき、お申し込みください。

  〇就活セミナー7 精神障害のある方とその支援者のペア (10/14~10/24 申し込み受付)                           https://forms.gle/a33j3Zf8tGFtsWLY7このリンクは別ウィンドウで開きます

  〇就活セミナー8 知的障害のある方とその支援者のペア (11/10~11/21 申し込み受付)                          https://forms.gle/uCZr9R8o7N5n5KWw5このリンクは別ウィンドウで開きます

 

<お申し込みに関するご注意>

 先着順で受講を決定いたします

 同一支援機関からの複数のお申し込みは調整をお願いする場合がございます

 ※ 詳細は、各回チラシをご確認ください

 

開催の様子(令和7年就活セミナー④ 4日間コース【精神】)

      PDFファイル(4311KB)

 

いんくる62号(2025年9月号)で、

令和7年度 第4回就活セミナーを特集しております。

ぜひお読みください!

 

開催の様子(令和7年就活セミナー③ 支援者向けコース【知的】)

令和7年7月11日、社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 藤巻 鉄士氏を講師に招き、知的障害のある方の支援者を対象とした「第3回就活セミナー」を開催しました。

セミナーの内容

前半は、知的障害のある方の就職面接で、支援者の方が注意すべき点(面接同席のあり方や、ビジネスマナー、補助方法など)や面接練習方法など、支援者としての面接のポイントを藤巻氏よりご講演いただきました。後半は、来場参加者のうち4名の方に面接補助をする支援者役を務めていただき、ロールプレイを実施しました。

★ 本セミナーのオンライン配信は、令和8年3月13日(金)17時まで申込受付中です!チラシサンプル動画このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧いただき、ぜひ視聴をご検討ください!

会場受講者アンケートより

● 面接では利用者だけではなく、支援者の振る舞いも見られていることが分かった。また、面接官の反応も見ながら補助を入れられるよう、支援者の観察力が必要だと感じた。

● 丁度実習前面談に行き始めた頃だったので、支援者として補佐の仕方が分かって非常に有意義な時間でした。ロールプレイの症例がリアルでイメージしやすかったです。

● 支援の本質や知識を学ぶ機会は多かったのですが、自分の支援のやり方を客観的に見てもらい、意見がもらえたり、人の支援のやり方を見る機会があまりなかったので、とても学びの多い研修でした。ありがとうございました。

 

就活セミナーのココがポイント!

 ▶ 利用者の方へ

  • 障害のある方と支援者が一緒に受講するので、安心して参加することができます。
  • いつもとは違う環境や同じ立場の参加者の姿から、互いに良い刺激をもらいながら学ぶことができます。

  • 自分で大事なポイントを書き足したテキストは、就職活動中はもちろん、就職後も心強いアイテムになります。

 ▶ 支援者の方へ

  • ペアで4日間受講することで、利用者の方をより理解することができます。

  • 各場面での支援のコツや経験豊富な講師から事例の提示があり、支援のノウハウを具体的に学ぶことができます。

  • 他の支援機関での取組や支援者の関わりからも多くを学び取ることができ、支援機関の横のつながりも生まれます。

◎ 就活セミナーの受講を検討されている支援者の方を対象とし、随時見学会(事前申込み不要)を開催しています。

  ぜひご参加ください。

企画普及係 電話 03-5211-2681

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

 

 

ページの先頭へ戻る