トップページ > 障害のある方・支援者の方への情報 > 就活セミナー
― 就活セミナーは「自己理解」や「ビジネスマナー」等をテーマとし、就職活動の準備をしながら“働き続けるために必要なスキル”を身につける4日間のセミナーです。年に8回、障害種別毎に様々な講師で開催しています。支援者と一緒にワークを進めていくので、どなたでも安心してご参加いただけます。
本セミナーは障害のある方と支援者のペアでご受講いただくプログラムです。
障害のある方は過去に就活セミナーに参加したことのない方に限ります。
原則、4日間同一支援者での参加をお願いします。どうしても都合がつかない場合は代理を立てていただきます。
◆ 令和4年度の様子を公開しています。ご質問等は財団(03-5211-2681)までお問い合わせください。
【知的障害者対象】 年3回 【精神障害者対象】 年3回 【発達障害者対象】 年2回
回 | 日程 | 会場 | 対象障害 | チラシ |
---|---|---|---|---|
① | 5/9(火)・16(火)・24(水)・31(水) | 三鷹産業プラザ | 知的障害 | |
② | 6/6(火)・13(火)・19(月)・7/3(月) | 住友不動産飯田橋駅前ビル | 精神障害 | |
③ | 7/6(木)・13(木)・19(水)・27(木) | 住友不動産飯田橋駅前ビル |
発達障害 |
|
④ | 8/16(水)・22(火)・28(月)・9/4(月) | しごとセンター多摩 | 知的障害 | |
⑤ | 9/7(木)・14(木)・21(木)・28(木) |
三鷹産業プラザ |
精神障害 |
|
⑥ | 10/4(水)・11(水)・17(火)・25(水) | 南部労政会館 | 知的障害 | |
⑦ | 10/27(金)・11/1(水)・7(火)・15(水) | しごとセンター多摩 | 発達障害 | ― |
⑧ | 12/1(金)・7(木)・14(木)・21(木) | 南部労政会館 |
精神障害 |
― |
※ 第6回(知的障害対象)の申込期間は 9月11日(月)~9月27日(水) 12時 9月15日(金) (延長)です。
障害者就業支援課 電子受付システム
◆ 電子受付システムでの申込方法は、下記「登録・申込手続きはこちらから」にアクセス後、操作マニュアルにてご確認ください。
令和4年9月28日、10月5・12・18日の全4日間、練馬区立大泉障害者地域生活支援センターさくら の 藤巻 鉄士 氏 を講師に招き、三鷹産業プラザで知的障害のある方とその支援者を対象とした「第4回 就活セミナー」を開催しました。
話し合いを通して自己理解を深め、自分らしい自己紹介を考えたり、就職してからの生活についてイメージしたりしました。
仕事で困った時や分からない時に必要な言葉を自然に引き出せるような練習を行いました。
実際の求人票を見たり履歴書を書いたりしながら、面接の作戦会議を行いました。
模擬面接では、講師から丁寧なフィードバックをもらい自信をつけました。
▶ 利用者の方へ
障害のある方と支援者が一緒に受講するので、安心して参加することができます。
いつもとは違う環境や同じ立場の参加者の姿から、互いに良い刺激をもらいながら学ぶことができます。
自分で大事なポイントを書き足したテキストは、就職活動中はもちろん、就職後も心強いアイテムになります。
▶ 支援者の方へ
各場面での支援のコツや経験豊富な講師から事例の提示があり、支援のノウハウを具体的に学ぶことができます。
他の支援機関での取組や支援者の関わりからも多くを学び取ることができ、支援機関の横のつながりも生まれます。
企画普及係
電話 03-5211-2681
Copyright © Tokyo Foundation for Employment Services.