東京しごと財団では、障害者雇用のスタートから定着まで様々な支援メニューでサポートしています。これまで障害者を雇用した経験が少ない企業でも、安心してご利用いただけますのでお気軽にご相談ください。各事業の詳細は左メニューの各ページをご覧ください。
雇用環境の整備段階 |
■ どのように障害者雇用を進めればいいのか分からない。 ■ 障害の特性や他社の取組を知りたい。 ■ 障害者の担当業務や指導方法を検討し、雇用ノウハウを蓄積したい。 |
---|---|
雇用の検討段階 | ■ 企業で就職を目指す障害者に会ってみたい。 (6) 障害者委託訓練 で障害者を訓練生として受け入れ、採用を検討できます。 |
雇用後 |
■ 雇用は決まったけれど、職場の受入れ体制に不安がある。 ■ 障害のある社員の職場定着を目指したい。 ■ 障害のある社員にもっと活躍してもらいたい。 障害のある社員をサポートする人材を職場内で養成する(8)職場内障害者サポーター事業により、障害者の職場定着を推進し、社員が働きやすい環境づくりを支援します。 |
(9) 障害者雇用ナビゲート事業により、障害者を初めて雇用する中小企業等に対して、雇用前の環境整備から雇用後の長期サポートまで一貫した支援を行います。
「障害者雇用の進め方がわからない」等様々な事情の下で、障害者雇用への取組が進んでいない中小企業に対し、東京都、国(東京労働局、ハローワーク)と連携し、企業のニーズに応じた情報提供や支援メニューの提案を行う(10)中小企業に対するアウトリーチ型の障害者雇用支援事業を平成28年度より開始しています。
以下のページからダウンロードいただけます。
画面右下の『字幕アイコン』をクリックすると、字幕が表示されます。
Copyright © Tokyo Foundation for Employment Services.