第一三共ハピネス株式会社(特例子会社)【開催準備中】 | |
会場 | 東京都品川区広町1-2-58 |
見学会内容 | 事業説明→職場見学→質疑応答<約90分> |
仕事内容 | 社内郵便、書類分別、実験器具洗浄 等 |
企業紹介 | 第一三共ハピネスで働くのは知的障がいのある人たちです。しかし定型的な作業においては持続力、集中力、確実性などで高い能力を発揮する人がいます。 第一三共ハピネスでは、従業員の能力を発揮できる業務を開発し、第一三共グループ各社を対象に業容を拡大してきました。業務の内容は、MRがサポートする医療講演会案内状のセット送付、名刺印刷、クリーニング、実験器具洗浄、機密書類の分別、社内メール、デリバリー、清掃業務など多岐にわたっています。それぞれの適性に合った業務を担当し、業務別のチームで作業をしています。 |
会場 | (オンライン開催) |
見学会内容 | 事業説明→社内体制→在宅勤務職員ご紹介→質疑応答 <約60分> |
仕事内容 | テレワークによる一般事務(入力業務等) |
企業紹介 | ・「障害者雇用に関する優良な中小事業主として認定」(2020年度もにす認定、都内8社目) ・総務省「テレワーク先駆者百選」認定 ・「令和元年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」認定 ・「令和元年度障がい者雇用エクセレントカンパニー賞(東京都知事賞)」受賞 ジョブサポートパワーは、働く意思のある障がい者の方に対し、「働く場所の提供」と 「働くための支援」をする企業です。親会社・マンパワーグループからの業務の切り出しや、 オフィス勤務、テレワーク(在宅勤務)を活用した自社での雇用を行っています。見学会では テレワークの様子もご覧いただけます。 |
◆お勧めポイント◆ 明快で内容豊富な企業説明、当事者からの魅力的なスピーチ。とても素敵な企業見学会です! |
株式会社ヒューマントラストフロンティア(株式会社ヒューマントラスト 特例子会社) | |
会場 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 21階 |
最寄駅 | 池袋駅 又は 東池袋駅 |
見学会内容 | 事業説明→職場見学(働く社員からお仕事の紹介)→質疑応答 <約90分> |
仕事内容 | オフィス内での事務補助 等 |
企業紹介 | 当社は株式会社ヒューマントラストの特例子会社です。 事務業務全般の支援を中心に、官公庁の入札情報収集ほか、オフィス間の書類集荷・配達など、幅広い業務を行っています。 障害特性を考慮した業務配置を行い、社員の能力を最大限発揮できる職場づくりをめざしています。 |
◆お勧めポイント◆ 社長御自ら圧巻の熱弁、そして当事者のスピーチも社長に伍して魅力的です! |
大東コーポレートサービス株式会社(大東建託 特例子会社) | |
会場 | 東京都品川区東品川2-2-8 天王洲ファーストタワー8F |
最寄駅 | 天王洲アイル駅 |
見学会内容 | 事業内容 → RPAプログラム開発→ 社員紹介 → 質疑応答・意見交換 あるいは 事業内容 →定着支援・採用について→質疑応答・意見交換 |
仕事内容 | 事務補助業務(書類の封入発送業務、データ入力・ スキャニング他)、メールセンター運営管理、 シェアードサービス業務、RPAプログラム開発、委託訓練事業他) |
企業紹介 | 大東コーポレートサービス株式会社は、2005年に大東建託の特例子会社として設立。 障がいのある人もない人も、一緒になって働くことの楽しさ、喜びを共有できる職場環境づくりをおこなっています。 2016年にはシェアードサービスをおこなう関連会社と合併。大東建託グループ各社から500種類を超える様々な業務を請け負い、業務の集約化・効率化に取り組んでいます。 |
◆お勧めポイント◆ 明快且つ、内容豊富、とても具体的で参考になる企業説明・解説です! |
HITOWAソーシャルワークス株式会社 (HITOWAホールディングス 特例子会社) | |
会場 | 東京都豊島区西池袋1-18-2 藤久ビル西1号館7F |
最寄駅 | 池袋駅(C10出口) |
見学会内容 | 事業説明→職場見学→質疑応答<約60分> |
仕事内容 | 一般事務(電子化・印刷・データ入力等) |
企業紹介 | 「一人ひとりの個性と強みを活かしながら、誰もがいきいきと笑顔で平等に働ける社会を創ります。」 という事業理念を掲げ、全従業員が高い意識をもって、事業理念の実現を目指し、邁進しております。 【弊社の特徴】 ①多種多様な業務を受託しながら、様々な障害をお持ちのスタッフが活躍しています。 ②障害特性に併せたきめ細かい支援により、高い定着率を実現しています。 ③HITOWAグループが展開する各種事業(介護・保育・給食・FC事業など) 形態に合わせて、障がい者雇用に関する、採用・定着支援、研修会などを企画し、 障がい者が安心して働ける環境づくりをサポートしております。 ④就労支援機関、医療機関、大学、企業等、関係機関との連携を深め、研修会の開催や 情報提供なども行っています。 (公財)東京しごと財団の職場体験実習受入登録企業です。 |
◆お勧めポイント◆ 明快な説明、職場見学、当事者の業務説明も魅力的で分かり易いです! |
まいばすけっと株式会社 | |
会場 | まいばすけっと 世田谷代田駅前店 |
最寄駅 | 世田谷代田駅 |
見学会内容 | 会社説明→質疑応答①→職場見学→質疑応答② <約90分> |
仕事内容 | 商品の仕分け、商品の陳列、商品整理、簡単な接客など |
企業紹介 | ★2022年 東京都主催 障害者雇用エクセレントカンパニー賞受賞★ 私たちは、都市型小型食品スーパー「まいばすけっと」を運営しています。 2015年にスタートした障がい者の受け入れは現在約140名に増加! 障がい者同士でチームを編成し、お店の従業員と協力しながら商品の陳列作業を1日2~3店舗移動しながら実施しています。東京・神奈川の20チーム45店舗で、お店の最前線で貴重な戦力として活躍されています。 2018年以降100名を超える入社者に対して、1年後職場定着率は驚異の96%!試行錯誤しながら、障がい者従業員へ配慮した取組も実施、長期的に安定して働ける環境づくりを心がけています。 |
Copyright © Tokyo Foundation for Employment Services.