ホーム > 支援事業(助成金等)について > 働くパパママ育休取得応援奨励金
お知らせ(令和5年1月30日更新) |
働くパパママ育休取得応援事業につきまして、令和5年度も事業を実施する予定です。 |
男性の育児休業取得や育児中の女性の就業継続を応援する
都内企業・法人等を支援します。
申請は各コース一事業者につき、一事業年度に1回のみとします。
過去に奨励金を受給した企業(同一代表の申請は、別法人格であっても同一企業とみなします)は
申請することができません。ただし、過去に受給したコースと今年度申請のコースが異なる場合は申請可能です。
パパコース | ママコース | パパと協力!ママコース |
【対象企業】 都内企業等 |
【対象企業】 常時雇用する従業員が |
【対象企業】 常時雇用する従業員が300名以下の |
最大300万円支給 ・15日以上の育児休業取得 |
125万円支給 ・1年以上の育児休業取得 ・職場環境整備 |
100万円支給 ・6か月以上1年未満の育児休業取得 ・育児休業取得促進等に関する取組計画 |
【受付期間】 令和4年4月1日(金) 【申請期間】 原職復帰3か月経過後2か月以内 令和5年3月31日(金)のいずれか早い日
|
【受付期間】 令和4年7月15日(金)
【申請期間】 原職復帰3か月経過後2か月以内 令和5年8月31日(木)のいずれか早い日
※経過措置あり
|
|
![]() |
![]() |
※予算の範囲を超えた場合は、申請受付期間内でも受付を終了します。
※令和4年11月1日より東京都パートナーシップ宣誓制度が創設されました。
この制度の趣旨を踏まえ、「東京都パートナーシップ宣誓制度」等の証明を
取得した方の申請についても、一定の要件とともに申請を可能といたします。
・令和4年度働くパパママ育休取得応援奨励金(働くパパコース、働くママコース) 申請期限一覧(619KB)
・令和4年度働くパパママ育休取得応援奨励金(パパと協力!コース) 申請期限一覧(619KB)
・令和4年度働くママコース 育介法に定める制度を上回る取組 参考例(120KB)
・育児休業取得事例
(公財)東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課 育児支援担当係
電話番号:03-5211-2399(直) 受付時間:平日9時~17時(12時~13時は除く)
Copyright © Tokyo Foundation for Employment Services.