ホーム > 雇用環境整備事業とは > 企業による保育施設設置支援事業
(公財)東京しごと財団では、人材確保に課題を抱え、育児中の女性等の活用を検討する企業に対して企業内保育施設の設置に関する相談やセミナー等を実施いたします。
企業内保育施設の設置に向けた留意点やポイントなどの情報提供を行い、都内に企業内保育施設設置を検討する中小企業等をサポートいたします。
企業内保育施設設置相談窓口のご利用者の皆様へ
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、専門相談窓口をご利用の際は以下の2点に
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・来所の際はマスクの着用にご協力をお願いいたします。
・発熱等の風邪症状がみられる際は来所をお控えください。
対象 |
子育て中の社員が働きやすい職場環境づくりに向け、都内に企業内保育施設設置を検討する中小企業等のご担当者 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
費用 |
無料(何度でも利用可能) |
||||||||||||
相談内容 |
ご相談いただける内容は、以下のとおりです。 ・企業内保育施設を設置するメリットのご紹介 ・各種関係機関のご案内 ・企業主導型保育施設の共同利用に関する情報提供 |
||||||||||||
利用時間 |
平日9時~17時(12時~13時は除きます) ※土日祝日、年末年始はお休みです。 |
||||||||||||
利用方法 |
以下の方法でご相談いただけます。
来所でのご相談 ※事前予約制
① 利用申込書
② hoiku-soudan@shigotozaidan.or.jp へ送ってください。
③ 当財団よりご担当者へ連絡し、日程を調整いたします。 ④ ご予約いただいた日時に、窓口へお越しください。
◆保育事業者による専門相談日を設けています! ご希望の場合は、利用申込書にその旨をご記入ください。 <1・2月の専門相談スケジュール>
電話やメールでのご相談もお受けしておりますので、ご検討をお願いいたします。 電話でのご相談
メールでのご相談
|
人材確保や職場定着に課題を抱える企業に対して、他社が設置した企業主導型保育施設を共同利用するメリットや好事例をご紹介します。
共同利用マッチング会の実施
「企業主導型保育施設」の従業員枠に空きがある企業と、他社が設置した施設の共同利用を検討中の企業とのマッチング会を開催します。
https://tokyoshigoto-kigyouhoiku.jp/
都内の企業主導型保育施設の従業員枠に空き枠のある企業からの掲載情報を募集し、当ホームページに掲載しています。
(公財)東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課 「保育施設設置相談」担当
電話番号:03-5211-2171
Copyright © Tokyo Foundation for Employment Services.