文字の大きさ
縮小
標準
拡大
文字色・背景色

企業の人材確保・職場環境整備を応援します

ホーム > 職場環境整備への支援 > 働くパパママ育休取得応援奨励金                                          (パパと協力!ママコース)

働くパパママ育休取得応援奨励金                                          (パパと協力!ママコース)

奨励金の内容【パパと協力!ママコース】

概要

女性従業員に子の父と協力して子育てすることを前提とした育児休業を取得させ、
仕事と育児の両立に向けた取組計画を作成した都内中小企業等を支援します。

申請手順

STEP1:チェック

すべてにチェックがついたら、手引き・申請様式をご確認ください↓

□中小企業(常時雇用する従業員数が300名以下)ですか?

□対象となる従業員は女性従業員ですか?

□育児休業期間は、半年以上1年未満取得していますか?

 ※産後休業から引き続いて育児休業を取得している場合は産後休業期間も含む

□令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に育児休業終了日が含まれてますか?

□子の父が令和4年4月1日以降に合計30日以上の育児休業を取得していますか?

 (取得予定でも可)

□育児休業取得促進等に関する取組計画を作成しましたか?

 

STEP2:手引き・申請書類のダウンロード

手引き・申請様式・記入例はこちらからダウンロードしてください。

 

STEP3:書類作成

Excelに入力して作成してください。

ご不明な点は 03-5211-2399 までお問合せください。

 

STEP4:提出

提出書類については、申請様式だけではなく、
手引き(P.16~18)に定める「申請に必要な書類」が必要です。
必ず手引きを確認のうえ、一式揃えて下記郵送先に送付して下さい。※持参不可

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル11階
(公財)東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課 育児支援担当係

 

【東京都からのお知らせ】
奨励金の取組計画の作成等に関する『専門家派遣』 利用案内 

「働くパパママ育休取得応援奨励金『パパと協力!ママコース』」を申請予定の企業に対して、
奨励金の取組計画の作成等に関する相談・助言を行う専門家(社会保険労務士)を無料で派遣します。

『専門家派遣』利用案内PDFファイル(800KB)

【専門家派遣に関するお問合せ先】
東京都労働相談情報センター 事業普及課 企業支援担当
〒102-0072 千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター9階
電話:03-5211-2248 受付時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00を除く)